小学館 西和中辞典 第2版の解説
*bo・le・to, [bo.lé.to;ƀo.-]
[男]
1 (くじなどの)券.
2 〖菌類〗 イグチ:キノコの一種.
3 〘ラ米〙
(1) 切符,入場券;馬券.
(2) (アルゼンチン) 〘話〙 うそ,でたらめ.
(3) (米国) 〘話〙 〘軽蔑〙 白人,アングロサクソン.
bo・le・to, ta, [bo.lé.to, -.ta;ƀo.-]
[形] 〘ラ米〙 (コロンビア) 〘話〙 ひどい身なりの.
[男]
1 (くじなどの)券.
2 〖菌類〗 イグチ:キノコの一種.
3 〘ラ米〙
(1) 切符,入場券;馬券.
(2) (アルゼンチン) 〘話〙 うそ,でたらめ.
(3) (米国) 〘話〙 〘軽蔑〙 白人,アングロサクソン.
[形] 〘ラ米〙 (コロンビア) 〘話〙 ひどい身なりの.
《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...