boliche

小学館 西和中辞典 第2版の解説

bo・li・che1, [bo.lí.tʃe;ƀo.-]

[男]

1 ペタンク[球転がし]の一番小さい球(=bolín);(家具などの)球状の装飾.

2 〖遊〗 九柱戯,ボウリング.

3 〖遊〗 けん玉(遊び).

4 小さな炉,かまど.

5 〘ラ米〙

(1) (アルゼンチン) ディスコ.

(2) (プエルトリコ) 安タバコ.

(3) (アンデス) (チリ) (ラプラタ) 小さな食品雑貨店.

(4) (チリ) (ラプラタ) 食い物屋,安酒場.

(5) (チリ) 〘俗〙 賭場(とば).

bo・li・che2, [bo.lí.tʃe;ƀo.-]

[男] 小さな引き網;引き網で採った雑魚.

bo・li・che3, [bo.lí.tʃe;ƀo.-]

[男] 〘ラ米〙 〘話〙 ボリビア人.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む