bolillo

小学館 西和中辞典 第2版の解説

bo・li・llo, [bo.lí.ʝo;ƀo.-∥-.ʎo]

[男]

1 (レース編みの)糸巻き,ボビン.

encaje de bolillos|ボビン[手編み]レース.

2 (レースなどにウエーブをつけるための)型.

3 (馬の)蹄骨(ていこつ):ひづめの上の骨.

4 〘複数で〙 棒状の菓子.

5 〘ラ米〙

(1) 〘複数で〙 (太鼓の)ばち,スティック.

(2) (メキシコ) ロールパン(のサンドイッチ).

(3) (コロンビア) 〘俗〙 警官,巡査.

(4) (コロンビア) 警棒.

[bolo+縮小辞]

bo・li・llo, lla, [bo.lí.ʝo, -.ʝa;ƀo.-∥-.ʎo, -.ʎa]

[男] [女] 〘ラ米〙 (メキシコ) 〘話〙 〘軽蔑〙 白人.

bolillo con cola prieta|白人化したメキシコ人.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む