小学館 西和中辞典 第2版の解説
bom・bar・da1, [bom.bár.đa;ƀom.-]
[女]
1 〖軍〗 (中世の)射石砲(=lombarda).
2 〖海〗 (船首に臼砲(きゅうほう)を備えた)2本マストの帆船.
bom・bar・da2, [bom.bár.đa;ƀom.-]
[女] 〖音楽〗
(1) (パイプオルガンの)低音栓.
(2) ボンバルドン:昔の木管楽器.
[女]
1 〖軍〗 (中世の)射石砲(=lombarda).
2 〖海〗 (船首に臼砲(きゅうほう)を備えた)2本マストの帆船.
[女] 〖音楽〗
(1) (パイプオルガンの)低音栓.
(2) ボンバルドン:昔の木管楽器.
《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...