bombilla

小学館 西和中辞典 第2版の解説

bom・bi・lla, [bom.bí.ʝa;ƀom.-∥-.ʎa]

[女]

1 〖電〗 電球.

bombilla de cien vatios|100ワットの電球.

el casquillo de una bombilla|電球のソケット.

cambiar la bombilla|電球を替える.

Se ha fundido la bombilla.|電球が切れた.

▲「蛍光灯」は tubo [lámpara] fluorescente.

2 〖海〗 舷灯(げんとう)(=farol).

3 (ランプの)火屋(ほや).

4 〘ラ米〙

(1) マテ茶を飲む管.

(2) (メキシコ) 大さじ.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む