bonete

小学館 西和中辞典 第2版の解説

bo・ne・te, [bo.né.te;ƀo.-]

[男]

1 (柔らかい布製の室内用)縁なし帽.

2 〖カト〗 ビレタ:聖職者の四角形の帽子.

3 在俗司祭(⇔capilla).

4 〘古語〙 (学者・学生などの)角帽.

5 (ガラス製の)菓子鉢.

6 〖建〗 (要塞(ようさい)などの)燕尾(えんび)形突出部.

7 〖動〗 (反芻(はんすう)動物の)第2胃.

8 〘ラ米〙 (プエルトリコ) 〖車〗 ボンネット.

a tente bonete

〘話〙 過度に,しつこく.

Comió a tente bonete.|彼[彼女]は食べすぎた.

¡Bonete!

〘ラ米〙 (グアテマラ) (メキシコ) 〘話〙 とんでもない.

tirarse los bonetes

〘話〙 激しく言い争う.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む