小学館 西和中辞典 第2版の解説
*bo・no, [bó.no;ƀó.-]
[男]
1 金券,バウチャー;クーポン券.
2 (バス・電車などの)回数券,定期券.
un bono de diez viajes|(交通機関)10回分の回数券.
3 〖商〗 債券,公債,証券.
bono basura|リスクも利益も高い債権.
bono convertible|転換社債.
bono del Tesoro [Estado]|国債.
4 (日常必需品の)配給券.
[男]
1 金券,バウチャー;クーポン券.
2 (バス・電車などの)回数券,定期券.
un bono de diez viajes|(交通機関)10回分の回数券.
3 〖商〗 債券,公債,証券.
bono basura|リスクも利益も高い債権.
bono convertible|転換社債.
bono del Tesoro [Estado]|国債.
4 (日常必需品の)配給券.
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...