boquilla

小学館 西和中辞典 第2版の解説

bo・qui・lla, [bo.kí.ʝa;ƀo.-∥-.ʎa]

[女]

1 (紙巻きタバコ・葉巻用)パイプ,ホルダー,チップ;(紙巻きタバコの)フィルター;(パイプの)吸い口.

boquilla con filtro|フィルターチップ.

2 〖音楽〗 (管楽器の)マウスピース.

3 (色々なものの)開口部の部品,口.

boquilla de un biberón|哺乳瓶の乳首.

boquilla de un bolso|ハンドバッグの留め金.

boquilla de un grifo|蛇口.

boquilla de un quinqué|ランプの火口(ほくち).

4 (灌漑(かんがい)用水路の)水門.

5 (手榴(しゅりゅう)弾などで火薬を詰めるための)穴,開口部;(材木の)ほぞ穴.

6 (刀の)鯉口(こいぐち).

7 (ホースなどの)筒先,ノズル;(管の)継ぎ手,連結部,カップリング.

8 (ズボンの)すそ口.

9 〘ラ米〙 (エクアドル) 〘話〙 うわさ話;口先だけの話.

de boquilla

〘話〙 口先だけの[で].

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む