小学館 西和中辞典 第2版の解説
bor・bo・tón, [bor.ƀo.tón;ƀor.-]
[男]
1 泡立つこと,沸騰(=borbollón).
2 湧出(ゆうしゅつ),噴出.
a borbotones
(1) ぐらぐらと;ごぼごぼと.
El agua hierve a borbotones.|湯がぐらぐら沸く.
(2) こんこんと,どくどくと.
(3) どっと,一斉に.
(4) せき込んで;あわてて.
hablar a borbotones|しどろもどろに話す.
[男]
1 泡立つこと,沸騰(=borbollón).
2 湧出(ゆうしゅつ),噴出.
(1) ぐらぐらと;ごぼごぼと.
El agua hierve a borbotones.|湯がぐらぐら沸く.
(2) こんこんと,どくどくと.
(3) どっと,一斉に.
(4) せき込んで;あわてて.
hablar a borbotones|しどろもどろに話す.
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...