borron

小学館 西和中辞典 第2版の解説

bo・rrón, [bo.r̃ón;ƀo.-]

[男]

1 インクの染み[にじみ];書き損じ,(消しゴムやペンによる)消し跡.

2 汚点,きず,不名誉.

Este acto es un borrón en su vida.|この行為は彼[彼女]の人生の汚点だ.

3 下手な文章,なぐり書き.

estos borrones|(謙遜(けんそん)して)拙稿,拙文.

4 下書き,下絵;メモ用紙.

5 〘複数で〙 〖印〗 (輪転機の圧胴に付着した)下張りに用いた糊(のり)の余り.

hacer borrón y cuenta nueva

過ぎたことを忘れて新規まき直しをする.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む