botana

小学館 西和中辞典 第2版の解説

bo・ta・na, [bo.tá.na;ƀo.-]

[女]

1 (酒袋の小穴をふさぐ)つぎ,はぎ.

2 (瓶・樽(たる)などの)栓,つめ.

3 〘話〙 膏薬(こうやく).

4 〘話〙 潰瘍(かいよう)の跡.

5 〘ラ米〙

(1) (グアテマラ) (米国) (メキシコ) (酒の)つまみ.

(2) (キューバ) (コロンビア) (メキシコ) (闘鶏の爪(つめ)にはめる)革の袋.

(3) (メキシコ) 〘話〙 簡単なこと.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む