小学館 西和中辞典 第2版の解説
bo・ta・van・te, [bo.ta.ƀán.te;ƀo.-]
[男] 〖海〗 一方の先にとがった金属をつけた長い棒,長槍(やり):水夫が他船との接舷・衝突や攻撃から船や身を守るために用いた.
[男] 〖海〗 一方の先にとがった金属をつけた長い棒,長槍(やり):水夫が他船との接舷・衝突や攻撃から船や身を守るために用いた.
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...