buey

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*buey, [bwéi;ƀwéi]

[男]

1 〖動〗 (雄の去勢牛:農耕・荷役用に使われる.

▲「去勢していない雄牛」は toro,「雌牛」は vaca.

2 〖海〗 舷窓(げんそう)[砲門]からなだれ込む海水.

3 流れ出る[込む]水.

4 〘ラ米〙

(1) (ラプラタ) 〘話〙 お節介な人,でしゃばり.

(2) (米国) (メキシコ) 〘俗〙 妻を寝取られた男;ばか,薄のろ,まぬけ.

(3) (プエルトリコ) 大金.

buey muerto|掘り出し物.

a paso de buey

(歩みが)遅く,のろく.

buey corneta

〘ラ米〙 (チリ) (ラプラタ) 片角の牛.

buey de agua

(溝などに入り得る)最大水量;あふれ出す大量の水.

buey de mar

オマールエビ.

buey marino

〖動〗 マナティー,ジュゴン.

El buey suelto bien se lame.

〘諺〙 解き放たれた牛はよく体をなめる(自由ほどすばらしいものはない).

Habló el buey y dijo mu.

〘諺〙 牛が口を利いたらモーだった(口下手はとんちんかんなことを言う).

sacar el buey de la barranca

〘ラ米〙 (プエルトリコ) (メキシコ) 〘話〙 困難なことをやり遂げる.

[←〔ラ〕bōvembōsの対格);[関連]bovino. 〔ポルトガル〕boi. 〔仏〕bœuf. 〔伊〕bue. 〔英〕buffalo, cow

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android