小学館 西和中辞典 第2版の解説
*buey, [bwéi;ƀwéi]
[男]
1 〖動〗 (雄の)去勢牛:農耕・荷役用に使われる.
▲「去勢していない雄牛」は toro,「雌牛」は vaca.
2 〖海〗 舷窓(げんそう)[砲門]からなだれ込む海水.
3 流れ出る[込む]水.
4 〘ラ米〙
(1) (ラプラタ) 〘話〙 お節介な人,でしゃばり.
(2) (米国) (メキシコ) 〘俗〙 妻を寝取られた男;ばか,薄のろ,まぬけ.
(3) (プエルトリコ) 大金.
buey muerto|掘り出し物.
(歩みが)遅く,のろく.
〘ラ米〙 (チリ) (ラプラタ) 片角の牛.
(溝などに入り得る)最大水量;あふれ出す大量の水.
オマールエビ.
〖動〗 マナティー,ジュゴン.
〘諺〙 解き放たれた牛はよく体をなめる(自由ほどすばらしいものはない).
〘諺〙 牛が口を利いたらモーだった(口下手はとんちんかんなことを言う).
〘ラ米〙 (プエルトリコ) (メキシコ) 〘話〙 困難なことをやり遂げる.
[←〔ラ〕bōvem(bōsの対格);[関連]bovino. 〔ポルトガル〕boi. 〔仏〕bœuf. 〔伊〕bue. 〔英〕buffalo, cow]