小学館 西和中辞典 第2版の解説
bu・la, [bú.la;ƀú.-]
[女]
1 〖カト〗 (ローマ教皇の)教書,大勅書;ローマ教皇印.
2 〖史〗 (古代ローマで貴族の子弟が付けた)記章,メダル.
Bula de oro
〖史〗 金印勅書,黄金文書(もんじょ):1356年,神聖ローマ皇帝カール4世の発布した帝国法.
no poder con la bula
〘話〙 へとへとで何をする力もない.
tener bula
〘話〙 特に目をかけられている.
[女]
1 〖カト〗 (ローマ教皇の)教書,大勅書;ローマ教皇印.
2 〖史〗 (古代ローマで貴族の子弟が付けた)記章,メダル.
〖史〗 金印勅書,黄金文書(もんじょ):1356年,神聖ローマ皇帝カール4世の発布した帝国法.
〘話〙 へとへとで何をする力もない.
〘話〙 特に目をかけられている.
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...