小学館 西和中辞典 第2版の解説
**bu・ta・ca, [bu.tá.ka;ƀu.-]
[女]
1 (1人用の柔らかな)安楽いす,ひじ掛けいす(=sillón).
butaca forrada de cuero|革張りの安楽いす.
2 (劇場・映画館の)客席,座席;(劇場・映画館の)入場券.
patio de butacas|(劇場・映画館の)1階観客席.
butaca de entresuelo|〘スペイン〙 (劇場の)特等席.
[←〔クマナ〕putaca「座席」]
[女]
1 (1人用の柔らかな)安楽いす,ひじ掛けいす(=sillón).
butaca forrada de cuero|革張りの安楽いす.
2 (劇場・映画館の)客席,座席;(劇場・映画館の)入場券.
patio de butacas|(劇場・映画館の)1階観客席.
butaca de entresuelo|〘スペイン〙 (劇場の)特等席.
[←〔クマナ〕putaca「座席」]
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...