buzo

小学館 西和中辞典 第2版の解説

bu・zo, [bú.θo;ƀú.-/-.so]

[男]

1 潜水士,ダイバー.

campana de buzo|潜水鐘(初期の釣り鐘形の潜水具).

enfermedad de los buzos|ケーソン[潜函(せんかん)]病.

2 〖服飾〗 (幼児用・作業用の)つなぎ.

3 〘ラ米〙

(1) ジャージー,スウェットシャツ.

(2) (ウルグアイ) (エクアドル) セーター.

bu・zo, za, [bú.θo, -.θa;ƀú.-/-.so, -.sa]

[形] 〘ラ米〙 警戒して.

ponerse buzo|〘話〙 用心する,気をつける.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む