小学館 西和中辞典 第2版の解説
*bu・zón, [bu.θón;ƀu.-/-.són]
[男]
1 (郵便)ポスト;(家庭用の)郵便受け.
echar una carta al [en el] buzón|ポストに手紙を投函(とうかん)する.
2 水門,排水口;(排水口などの)栓,ふた.
3 〘話〙 大きな口.
[←「投函口」 ←「排水口」 ←「溶鉱炉口をふさぐ鉄塊」 ←〔古スペイン〕bozón「破城つち」 ←〔プロバンス〕bosson ←〔フランク〕*bultjo「太くぎ」]
[男]
1 (郵便)ポスト;(家庭用の)郵便受け.
echar una carta al [en el] buzón|ポストに手紙を投函(とうかん)する.
2 水門,排水口;(排水口などの)栓,ふた.
3 〘話〙 大きな口.
[←「投函口」 ←「排水口」 ←「溶鉱炉口をふさぐ鉄塊」 ←〔古スペイン〕bozón「破城つち」 ←〔プロバンス〕bosson ←〔フランク〕*bultjo「太くぎ」]
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...