小学館 西和中辞典 第2版の解説
ca, [ká]
[間投]
1 〘話〙 〘まれ〙 とんでもない,まさか:否定・反対・疑念を示すために使われる表現.
¿Me prestas 10 pesos? ―¡Ca! ni un centavo.|10ペソ貸してくれるかい.―いやなこった,1センターボだってね.
2 〘俗〙 casa,cada,calle の語尾が消失したもの.
[間投]
1 〘話〙 〘まれ〙 とんでもない,まさか:否定・反対・疑念を示すために使われる表現.
¿Me prestas 10 pesos? ―¡Ca! ni un centavo.|10ペソ貸してくれるかい.―いやなこった,1センターボだってね.
2 〘俗〙 casa,cada,calle の語尾が消失したもの.
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...