小学館 西和中辞典 第2版の解説
ca・ba・lle・te, [ka.ƀa.ʝé.te∥-.ʎé.-]
[男]
1 〖美〗 画架,イーゼル(=~ de pintor).
2 架台;支柱.
caballete de aserrar|木挽(こび)き台.
3 〖建〗
(1) (屋根の)棟.
(2) 煙突のかさ.
4 鼻柱,鼻梁(びりょう);(鳥の)竜骨突起.
5 拷問台.
6 〖農〗 畝(うね).
7 〘ラ米〙 (メキシコ) 〖昆〗 コオロギ.
[男]
1 〖美〗 画架,イーゼル(=~ de pintor).
2 架台;支柱.
caballete de aserrar|木挽(こび)き台.
3 〖建〗
(1) (屋根の)棟.
(2) 煙突のかさ.
4 鼻柱,鼻梁(びりょう);(鳥の)竜骨突起.
5 拷問台.
6 〖農〗 畝(うね).
7 〘ラ米〙 (メキシコ) 〖昆〗 コオロギ.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...