cabecera

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*ca・be・ce・ra, [ka.ƀe.θé.ra/-.sé.-]

[女]

1 ベッドの頭部,ヘッドボード;まくら元(⇔pies).

estar a la cabecera del enfermo|病人のまくら元に付きっきりでいる.

libro de cabecera|ベットで読む肩の凝らない本.

médico de cabecera|かかりつけの医者.

2 頭部;先頭(⇔cola).

la cabecera de una manifestación|デモの先頭.

cabecera del reparto|(映画などの)クレジット.

3 上座,上席.

estar a la cabecera de la mesa|テーブルの上座につく.

4 (書面上部の)表題部分,(新聞などの)見出し.

El título aparece en la cabecera de la página.|タイトルはページの上部に書かれている.

5 〖印〗 (本の)ヘッドバンド;花文字.

6 (路線などの)起点;(川の)水源.

7 (地方の)中心都市,主都.

8 代表者,トップ.

la cabecera del partido|党首.

9 〖農〗 鋤(すき)の入らない畑のへり.

10 (教会の)聖所.

autor de cabecera

座右の書の著者.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む