cable

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**ca・ble, [ká.ƀle]

[男]

1 太綱,ケーブル.

cable de remolque|(船・自動車などの)引き綱.

2 (通信用)ケーブル.

cable eléctrico|電線.

cable coaxial|同軸ケーブル.

cable de fibras ópticas|光ファイバーケーブル.

cable submarino|海底ケーブル.

televisión por cable|ケーブル[有線]テレビ.

3 海底電信,外電(=cablegrama).

4 〖海〗 錨(いかり)綱.

5 〖海〗 ケーブル:海上の距離を示す単位,185.19メートル.

cable de boca

〘ラ米〙 (米国) 口伝え.

cruzársele los cables (a+人)

〘話〙 〈人〉が混乱する(▲los cables が主語).

echar [lanzar, tender] un cable a+人

〘話〙 〈人〉に助け船を出す;和解のきっかけを作る.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む