cabron

小学館 西和中辞典 第2版の解説

ca・brón, bro・na, [ka.ƀrón, -.ƀró.na]

[形]

1 〘俗〙 腹黒い,陰険な.

2 〘ラ米〙 (グアテマラ) 〘話〙 頭がよい.

━[男] [女]

1 〘俗〙 嫌なやつ,陰険な人.

¡Cabrón!|〘俗〙 〘間投詞的に〙 ばか野郎,くそったれ.

¡Vete a la mierda, cabrón!|とっとと消えうせろ;ばか言うな,おまえ.

2 〘ラ米〙

(1) (コスタリカ) 〘話〙 〘親しい仲で〙 君.

(2) 〘俗〙 売春宿の主人,売春斡旋(あっせん)者;ぽん引き.

(3) (アルゼンチン) (グアテマラ) 〘話〙 裏切り者.

(4) (グアテマラ) 〘話〙 頭がよい人.

━[男]

1 雄ヤギ.

2 〘俗〙 〘軽蔑〙 妻を寝取られた男.

3 〘ラ米〙 (メキシコ) 〘俗〙 多くの女性とつき合う男.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む