cacao

小学館 西和中辞典 第2版の解説

ca・ca・o, [ka.ká.o]

[男]

1 カカオノキ;カカオ豆(◆Mesoamérica では貨幣の役割も果たした).

manteca de cacao|カカオ油脂.

2 (粉末の)カカオ(=~ en polvo).

▲これを溶いた飲み物を chocolate と言う.

3 (カカオ油脂でできた)リップクリーム.

4 〘スペイン〙 〘話〙 大騒ぎ,てんやわんや.

armarse el cacao|大騒ぎになる.

tener un buen cacao en la cabeza|頭がひどく混乱している.

5 〘ラ米〙 チョコレート.

no valer un cacao

〘ラ米〙 (ニカラグア) 〘話〙 価値がない.

[←〔ナワトル〕cacauatl ←〔マヤ〕kakaw ←?〔ミヘ・ソケ〕]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む