小学館 西和中辞典 第2版の解説
ca・di1, [ká.đi]
[男] (まれに[女])〖スポ〗 (ゴルフの)キャディ.
▲caddie, caddy とも.
ca・di2, [ká.đi]
[男] 〖植〗 アフリカゾウゲヤシ:エクアドル原産のヤシ(=tagua).
ca・dí, [ka.đí]
[男] [複~es](イスラム教国の)裁判官,司法官.
[男] (まれに[女])〖スポ〗 (ゴルフの)キャディ.
▲caddie, caddy とも.
[男] 〖植〗 アフリカゾウゲヤシ:エクアドル原産のヤシ(=tagua).
[男] [複~es](イスラム教国の)裁判官,司法官.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...