小学館 西和中辞典 第2版の解説
*cai・mán, [kai.mán]
[男]
1 〖動〗 カイマン(ワニ).
2 狡猾(こうかつ)な人,古狸(ふるだぬき).
3 〘ラ米〙
(1) (コロンビア) 臨時代理.
(2) (ボリビア) 〖動〗 イグアナ.
(3) (チリ) (メキシコ) 〖機〗 パイプレンチ.
(4) (エクアドル) 〘話〙 怠け者,ものぐさ.
[←〔タイノ〕kaimán]
[男]
1 〖動〗 カイマン(ワニ).
2 狡猾(こうかつ)な人,古狸(ふるだぬき).
3 〘ラ米〙
(1) (コロンビア) 臨時代理.
(2) (ボリビア) 〖動〗 イグアナ.
(3) (チリ) (メキシコ) 〖機〗 パイプレンチ.
(4) (エクアドル) 〘話〙 怠け者,ものぐさ.
[←〔タイノ〕kaimán]
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...