calibre

小学館 西和中辞典 第2版の解説

ca・li・bre, [ka.lí.ƀre]

[男]

1 (筒状のものの)内径;(特に銃筒など火器の)口径.

2 (ワイヤなど円柱状のものの)直径;(弾丸・砲弾の)直径;(鉄板などの)厚み.

3 ノギス,(内径・直径・厚みなどを測る)精密測定器,ゲージ(=calibrador).

4 大きさ;(非物質のものの)大きさ,重要性,等級(▲しばしば mucho, poco, gran などを前置する);(物質・人の)種類,品質.

Es una persona de gran calibre.|彼[彼女]は非常に重要な人物だ.

coche de ese calibre|この手[同種]の車.

[←〔仏〕calibre ←〔アラビア〕qalib「靴型」]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む