callo

小学館 西和中辞典 第2版の解説

ca・llo, [ká.ʝo∥-.ʎo]

[男]

1 〖医〗

(1) うおのめ,たこ.

(2) (骨折した部分に形成される)仮骨.

2 〘複数で〙 〖料〗 カジョス(牛などの胃の煮込み料理).

callos a la madrileña|マドリード風カジョス.

3 蹄鉄(ていてつ)の先端.

4 〘俗〙 醜い人.

dar el callo

〘俗〙 (根を詰めて)働く.

tener callo

〘ラ米〙 (米国) 経験がある;平気である.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む