calvo

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*cal・vo, va, [kál.ƀo, -.ƀa]

[形]

1 頭のはげた

quedarse calvo|はげになる.

2 〈布地・毛皮・芝生などが〉擦り切れた,はげた.

3 〈土地が〉草木のない,不毛の.

━[男] [女] はげ頭の人,毛の薄い人.

A la ocasión la pintan calva.

〘諺〙 好機逸すべからず(▲幸運の女神には後ろ髪がないので後ろからはつかめないことから).

ni tanto ni tan calvo

ほどほどに.

[←〔ラ〕calvumcalvusの対格);[関連]〔英〕Calvary

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む