calzado

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*cal・za・do, da, [kal.θá.đo, -.đa/-.sá.-]

[形]

1 (履き物を)履いた.

un niño calzado|靴を履いた子供.

los pies calzados con sandalias|サンダルを突っ掛けた足.

2 (跣足(せんそく)修道会に対し)靴履きの(⇔descalzo).

3 (くさび・輪止めを)かませた,支(か)った.

dejar el coche calzado con piedras|車に石を支っておく.

4 〈馬などが〉足先だけ毛色の違う.

caballo calzado de blanco|足先の毛並みが白い馬.

5 〈鳥が〉足まで羽毛で覆われた.

6 〖紋〗 盾の下端を頂点にした逆三角形で盾を分けた図形の.

━[男] 〘集合的〙 履き物,靴.

industria del calzado|履き物産業.

una tienda de calzado|靴店.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android