小学館 西和中辞典 第2版の解説
*ca・ma・rón, [ka.ma.rón]
[男]
1 〖動〗 エビ,淡水エビ;〘ラ米〙 クルマエビ.
2 〘ラ米〙
(1) (コロンビア) (中米) チップ,心付け.
(2) (ドミニカ) 〘話〙 うわさ好きな人.
(3) (エクアドル) 〘話〙 下手な運転手.
(4) (プエルトリコ) 〘俗〙 私服刑事.
(5) (ペルー) 政党を鞍(くら)替えする者;〘話〙 裏切り者,変節者.
(6) (ベネズエラ) 〘話〙 短い昼寝.
[男]
1 〖動〗 エビ,淡水エビ;〘ラ米〙 クルマエビ.
2 〘ラ米〙
(1) (コロンビア) (中米) チップ,心付け.
(2) (ドミニカ) 〘話〙 うわさ好きな人.
(3) (エクアドル) 〘話〙 下手な運転手.
(4) (プエルトリコ) 〘俗〙 私服刑事.
(5) (ペルー) 政党を鞍(くら)替えする者;〘話〙 裏切り者,変節者.
(6) (ベネズエラ) 〘話〙 短い昼寝.
文化財保護法に基づき、文部科学大臣が指定する史跡・名勝・天然記念物の総称。...