小学館 西和中辞典 第2版の解説
*ca・no・a, [ka.nó.a]
[女]
1 カヌー(=almadía);(先住民の)くり舟.
2 (モーター)ボート.
3 ランチ(=lancha);艦載の大型ボート.
4 〘ラ米〙
(1) 〖農〗 (家畜の)飼料箱,飼い葉桶(おけ).
(2) 樋(とい),導管.
[←〔アラワク〕canoa(コロンブス Colón が記録)]
[女]
1 カヌー(=almadía);(先住民の)くり舟.
2 (モーター)ボート.
3 ランチ(=lancha);艦載の大型ボート.
4 〘ラ米〙
(1) 〖農〗 (家畜の)飼料箱,飼い葉桶(おけ).
(2) 樋(とい),導管.
[←〔アラワク〕canoa(コロンブス Colón が記録)]
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...