cantaro

小学館 西和中辞典 第2版の解説

cán・ta・ro, [kán.ta.ro]

[男]

1 壺(つぼ),かめ;(水・ワインなど)壺1杯の量.

medio cántaro de agua|壺半分の水.

2 抽選の札[球など]を入れておく箱;投票箱.

3 〘ラ米〙 (メキシコ) 〖音楽〗 ファゴット,バスーン.

alma de cántaro

〘話〙 まぬけ,ばか者.

llover a cántaros

どしゃ降りの雨が降る.

Tanto va el cántaro a la fuente que al fin se rompe.

〘諺〙 泉に水を汲みに行きすぎて壺が割れる(何度も危険を冒せば運も尽きる).

[←〔ラ〕cantharumcantharusの対格)「2個の取っ手のついた大杯」 ←〔ギ〕kántharos

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む