小学館 西和中辞典 第2版の解説
ca・pa・ra・zón, [ka.pa.ra.θón/-.són]
[男] (時に[女])
1 〖動〗 (甲殻類・カメの)殻,甲羅.
2 〘まれ〙 カバー,覆い.
3 〘比喩的〙 (感情などを包む)殻.
Se metió en su caparazón y no habló más.|彼[彼女]は自分の殻に閉じ込もり,もう何もしゃべろうとしなかった.
4 馬衣(うまぎぬ),馬の雨着.
5 (馬の口元につるす)飼い葉袋.
6 鳥の胸郭.
[男] (時に[女])
1 〖動〗 (甲殻類・カメの)殻,甲羅.
2 〘まれ〙 カバー,覆い.
3 〘比喩的〙 (感情などを包む)殻.
Se metió en su caparazón y no habló más.|彼[彼女]は自分の殻に閉じ込もり,もう何もしゃべろうとしなかった.
4 馬衣(うまぎぬ),馬の雨着.
5 (馬の口元につるす)飼い葉袋.
6 鳥の胸郭.
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...