小学館 西和中辞典 第2版の解説
ca・pa・ra・zón, [ka.pa.ra.θón/-.són]
[男] (時に[女])
1 〖動〗 (甲殻類・カメの)殻,甲羅.
2 〘まれ〙 カバー,覆い.
3 〘比喩的〙 (感情などを包む)殻.
Se metió en su caparazón y no habló más.|彼[彼女]は自分の殻に閉じ込もり,もう何もしゃべろうとしなかった.
4 馬衣(うまぎぬ),馬の雨着.
5 (馬の口元につるす)飼い葉袋.
6 鳥の胸郭.
[男] (時に[女])
1 〖動〗 (甲殻類・カメの)殻,甲羅.
2 〘まれ〙 カバー,覆い.
3 〘比喩的〙 (感情などを包む)殻.
Se metió en su caparazón y no habló más.|彼[彼女]は自分の殻に閉じ込もり,もう何もしゃべろうとしなかった.
4 馬衣(うまぎぬ),馬の雨着.
5 (馬の口元につるす)飼い葉袋.
6 鳥の胸郭.
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...