capitular

小学館 西和中辞典 第2版の解説

ca・pi・tu・lar1, [ka.pi.tu.lár]

[形]

1 (教会・修道会・市などの)参事会の,総会の.

sala capitular|〖カト〗 司教座聖堂参事会会議室.

2 大文字の.

━[男] [女] 参事,代議員;〖カト〗 司教座聖堂参事会員.

━[女]

1 大文字.

2 〘複数で〙 〖史〗 (フランク王国の)法令集.

ca・pi・tu・lar2, [ka.pi.tu.lár]

[自]

1 降伏する(=rendirse).

2 協定を結ぶ.

3 (祈りを)唱える.

━[他]

1de...⸩ ⸨…の⸩責任を負わせる,⸨…に関して⸩非難する.

2 〈何人かの人が〉〈契約などに〉合意する,〈協定を〉結ぶ.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む