小学館 西和中辞典 第2版の解説
*ca・ra・me・lo, [ka.ra.mé.lo]
[男]
1 飴(あめ),キャンディー;キャラメル(=~ blando).
2 カラメル:砂糖を熱して褐色にしたもの.
3 〘話〙 魅力的なもの[人].
4 〘ラ米〙 (パナマ) 棒つきキャンディー.
[←〔ポルトガル〕caramelo ←〔後ラ〕calamellus「小さなアシ」(〔ラ〕calamus「アシ」+縮小辞);転義は〔中ラ〕cannamella「サトウキビ」との連想による]
[男]
1 飴(あめ),キャンディー;キャラメル(=~ blando).
2 カラメル:砂糖を熱して褐色にしたもの.
3 〘話〙 魅力的なもの[人].
4 〘ラ米〙 (パナマ) 棒つきキャンディー.
[←〔ポルトガル〕caramelo ←〔後ラ〕calamellus「小さなアシ」(〔ラ〕calamus「アシ」+縮小辞);転義は〔中ラ〕cannamella「サトウキビ」との連想による]
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...