caratula

小学館 西和中辞典 第2版の解説

ca・rá・tu・la, [ka.rá.tu.la]

[女]

1 仮面,マスク(=careta);(道化師の)濃い化粧.

una horrible carátula de demonio|恐ろしげな悪魔の仮面.

2 (本などの)扉;レコード・CDなどのジャケット;(ファイル・フォルダーの)ラベル.

3 俳優業;演劇界.

Dejó la espada por la carátula.|彼は剣を捨てて演劇に走った.

4 〘話〙 顔;醜い顔.

5 カーステレオの着脱式前面部:盗難防止のための工夫.

6 〘ラ米〙

(1) (グアテマラ) (メキシコ) (時計の)文字盤.

(2) (ラプラタ) 所有者の個人情報を記入するノートの最初のページ.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む