小学館 西和中辞典 第2版の解説
car・bon・ci・llo, [kar.ƀon.θí.ʝo∥-.ʎo/-.sí.-]
[男]
1 デッサン用木炭.
dibujo al carboncillo|木炭画.
2 木炭画.
un concurso de carboncillos|木炭画のコンクール.
3 〖車〗 (不完全燃焼で生成される)炭煤,カーボン.
4 黒穂病菌;菌類.
5 黒い砂.
[男]
1 デッサン用木炭.
dibujo al carboncillo|木炭画.
2 木炭画.
un concurso de carboncillos|木炭画のコンクール.
3 〖車〗 (不完全燃焼で生成される)炭煤,カーボン.
4 黒穂病菌;菌類.
5 黒い砂.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...