小学館 西和中辞典 第2版の解説
ca・re・ar, [ka.re.ár]
[他]
1 〖法〗 (法廷などで真相究明のため)対質尋問させる.
2 照合する.
3 〈家畜を〉導く.
━[自] 顔を向ける.
━~・se
[再] ⸨con... …と⸩ 対面する,面談する.
[他]
1 〖法〗 (法廷などで真相究明のため)対質尋問させる.
2 照合する.
3 〈家畜を〉導く.
━[自] 顔を向ける.
[再] ⸨con... …と⸩ 対面する,面談する.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...