小学館 西和中辞典 第2版の解説
car・ga・zón, [kar.ǥa.θón/-.són]
[女]
1 (頭の)重苦しさ;(胃の)もたれ;(目の)疲れ.
sentir cargazón en los ojos|目の疲れを感じる.
2 曇り空,うっとうしい空模様.
3 〘ラ米〙 (アルゼンチン) (チリ) 〖農〗 (果実の)豊作.
[女]
1 (頭の)重苦しさ;(胃の)もたれ;(目の)疲れ.
sentir cargazón en los ojos|目の疲れを感じる.
2 曇り空,うっとうしい空模様.
3 〘ラ米〙 (アルゼンチン) (チリ) 〖農〗 (果実の)豊作.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...