carnaval

小学館 西和中辞典 第2版の解説

car・na・val, [kar.na.ƀál]

[男]

1 謝肉祭,カーニバル:カトリック教会暦で四旬節 cuaresma 前の3日間の祝祭.

2 (仮装と踊りを中心とする)謝肉祭のお祭り騒ぎ.

3 〘ラ米〙 (メキシコ) メリーゴーランド,回転木馬.

[←〔伊〕carnevale ←〔古伊〕carnelevare ←〔中ラ〕carnelevāmen(〔ラ〕carō「肉」+levāmen「軽減」;「肉食を断つこと」が原義.古くは四旬節そのものを指した);[関連]〔英〕carnival

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む