casilla

小学館 西和中辞典 第2版の解説

ca・si・lla, [ka.sí.ʝa∥-.ʎa]

[女]

1 (チェス・方眼紙などの)升目;(書類などの)欄.

2 (家具・分類ケースなどの)小仕切り,升.

3 小屋;〖演〗 切符売り場;(市場内の)店舗,売店.

4 〘ラ米〙

(1) (キューバ) (鳥を捕らえる)仕掛けかご.

(2) 私書箱(=~ postal [de correo]).

(3) (エクアドル) 便所,トイレ.

sacar a+人 de SUS casillas

〘話〙 〈人〉の生活のペースを乱す;〈人〉を激怒させる,我慢できなくさせる.

salir(se) de SUS casillas

〘話〙 激怒する,かっとする;生活を変える.

[casa+縮小辞]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む