小学館 西和中辞典 第2版の解説
cas・pi・ro・le・ta, [kas.pi.ro.lé.ta]
[女] 〘ラ米〙 (アンデス) (キューバ) (コロンビア) (チリ) 卵酒:熱い牛乳・鶏卵・砂糖・ニッケイ・焼酎(しょうちゅう)などを混ぜ合わせた飲み物.
[女] 〘ラ米〙 (アンデス) (キューバ) (コロンビア) (チリ) 卵酒:熱い牛乳・鶏卵・砂糖・ニッケイ・焼酎(しょうちゅう)などを混ぜ合わせた飲み物.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...