小学館 西和中辞典 第2版の解説
cas・trar, [kas.trár]
[他]
1 〈人・動物を〉去勢する.
2 〈勇気・力を〉弱める,くじく.
3 〈養蜂(ようほう)の巣箱から〉採蜜(さいみつ)する.
4 〈枝を〉刈り込む,剪定(せんてい)する;間引きする.
5 〈患部・潰瘍(かいよう)を〉焼く,焼灼(しょうしゃく)する.
[他]
1 〈人・動物を〉去勢する.
2 〈勇気・力を〉弱める,くじく.
3 〈養蜂(ようほう)の巣箱から〉採蜜(さいみつ)する.
4 〈枝を〉刈り込む,剪定(せんてい)する;間引きする.
5 〈患部・潰瘍(かいよう)を〉焼く,焼灼(しょうしゃく)する.
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...