小学館 西和中辞典 第2版の解説
ca・tar・sis, [ka.tár.sis]
[女] 〘単複同形〙
1 カタルシス,浄化作用.
Para Aristóteles, la catarsis era efecto purificador que la tragedia produce en los espectadores.|アリストテレスにとってカタルシスとは,悲劇が観客におよぼす浄化作用のことだった.
2 排泄.
3 〘話〙 悪い[つらい]思い出からの解放.
[女] 〘単複同形〙
1 カタルシス,浄化作用.
Para Aristóteles, la catarsis era efecto purificador que la tragedia produce en los espectadores.|アリストテレスにとってカタルシスとは,悲劇が観客におよぼす浄化作用のことだった.
2 排泄.
3 〘話〙 悪い[つらい]思い出からの解放.
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...