catedra

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*cá・te・dra, [ká.te.đra]

[女]

1 教授の職地位];講座

presentarse a unas oposiciones de cátedra/opositar a una cátedra|教授登用試験を受ける.

2 教壇;講義室;研究室.

3 (高位聖職者の)座;職.

cátedra del Espíritu Santo|説教壇.

cátedra de San Pedro|聖座,教皇座.

4 〘ラ米〙 (キューバ) (ベネズエラ) 〘話〙 すばらしいもの[こと].

━[形] 〘ラ米〙 (キューバ) (ベネズエラ) 〘話〙 すばらしい,すてきな.

hablar ex cátedra

権威をもって話す.

sentar cátedra

精通している;〘軽蔑〙 もったいをつける.

[←〔ラ〕cathedra「ひじ掛けいす」 ←〔ギ〕kathédra「席」;[関連]catedrático]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android