catedral

小学館 西和中辞典 第2版の解説

***ca・te・dral, [ka.te.đrál]

[女] カテドラル大聖堂,司教座聖堂.

Burgos es famoso por su bonita catedral de estilo gótico.|(スペインの)ブルゴスはゴシック様式の美しいカテドラルで有名だ.

━[形] 司教座[大聖堂]の(ある).

como una catedral

〘話〙 とても大きい,けた外れの.

[←〔ラ〕cathedrālis「司教の」;cathedra「(司教の)いす」(→cátedra)より派生;[関連]catedrático. 〔英〕cathedral

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む