小学館 西和中辞典 第2版の解説
*cau・ti・vo, va, [kau.tí.ƀo, -.ƀa]
[形]
1 捕虜になった,囚(とら)われの.
Cervantes estuvo cautivo en Argel durante cinco años.|セルバンテスは5年間アルジェリアで捕虜だった.
2 夢中になっている,とりこである.
━[男] [女] 捕虜.
▲特に異教徒に囚われたキリスト教徒を指す場合がある.
[形]
1 捕虜になった,囚(とら)われの.
Cervantes estuvo cautivo en Argel durante cinco años.|セルバンテスは5年間アルジェリアで捕虜だった.
2 夢中になっている,とりこである.
━[男] [女] 捕虜.
▲特に異教徒に囚われたキリスト教徒を指す場合がある.
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...