小学館 西和中辞典 第2版の解説
ce・ba・de・ro, [θe.ƀa.đé.ro/se.-]
[男]
1 大麦の商人.
2 給餌(きゅうじ)場.
3 〖美〗 家禽(かきん)がえさをついばんでいる絵.
4 (狩りで)えさをまいておく場所.
5 まぐさ番.
6 予備のまぐさを運搬する馬.
7 〖冶〗 (溶鉱炉の)装入口.
8 先導ラバ.
[男]
1 大麦の商人.
2 給餌(きゅうじ)場.
3 〖美〗 家禽(かきん)がえさをついばんでいる絵.
4 (狩りで)えさをまいておく場所.
5 まぐさ番.
6 予備のまぐさを運搬する馬.
7 〖冶〗 (溶鉱炉の)装入口.
8 先導ラバ.
ちらりと見せること。特に、ファッションで、肌や肌着などを少しだけ見せる着こなしのこと。...