小学館 西和中辞典 第2版の解説
ce・ba・de・ro, [θe.ƀa.đé.ro/se.-]
[男]
1 大麦の商人.
2 給餌(きゅうじ)場.
3 〖美〗 家禽(かきん)がえさをついばんでいる絵.
4 (狩りで)えさをまいておく場所.
5 まぐさ番.
6 予備のまぐさを運搬する馬.
7 〖冶〗 (溶鉱炉の)装入口.
8 先導ラバ.
[男]
1 大麦の商人.
2 給餌(きゅうじ)場.
3 〖美〗 家禽(かきん)がえさをついばんでいる絵.
4 (狩りで)えさをまいておく場所.
5 まぐさ番.
6 予備のまぐさを運搬する馬.
7 〖冶〗 (溶鉱炉の)装入口.
8 先導ラバ.
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...