cebadura

小学館 西和中辞典 第2版の解説

ce・ba・du・ra, [θe.ƀa.đú.ra/se.-]

[女]

1 肥育.

2 えさでおびき寄せること;(わななどへの)えさの取りつけ.

3 燃料の補給.

4 〖冶〗 (炉への)装入.

5 雷管[点火薬,起爆剤]の装着.

6 始動準備.

7 熱中,没頭.

8 嗜虐(しぎゃく)的になること,牙(きば)をむくこと.

9 〘ラ米〙 (ラプラタ) マテ茶をたてること;1回分のマテ茶(の葉);マテ茶[コーヒー]の出がらし.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む