小学館 西和中辞典 第2版の解説
ce・ni・zo, za, [θe.ní.θo, -.θa/se.-.so, -.sa]
[形] 灰色の,灰白色の.
cabello cenizo|銀白色の髪.
━[男]
1 〘話〙 疫病神.
ser un cenizo|疫病神である.
2 〘話〙 (賭(か)けの)不運,つきの悪さ.
Tiene el cenizo.|彼[彼女]は運が悪い.
dar el cenizo|つきを悪くさせる.
3 〖植〗 アカザ.
4 オイジウム:ブドウなどのうどん粉病.
[形] 灰色の,灰白色の.
cabello cenizo|銀白色の髪.
━[男]
1 〘話〙 疫病神.
ser un cenizo|疫病神である.
2 〘話〙 (賭(か)けの)不運,つきの悪さ.
Tiene el cenizo.|彼[彼女]は運が悪い.
dar el cenizo|つきを悪くさせる.
3 〖植〗 アカザ.
4 オイジウム:ブドウなどのうどん粉病.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...